勝永登場!
2004年11月1日 今日は新キャラをNewDeparture血盟に加入させました〜 新キャラといっても新規作成したわけではなく、以前リアル暇だった頃に、ちょこちょこ育てていたELFですのでLVは37です。放置状態だったんですが、綱成もLV50になり一段落しましたので、今度はELFをちょっと本格的に育ててみようかと思いましてね^^ キャラ名は“毛利勝永”です。例によって人物紹介を簡単に以下に書いてみますw
毛利勝永は戦国時代の人物ですが、三本の矢で有名な、戦国大名毛利家とは関係はありません。勝永が属する毛利家は、太閤豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていたごく初期から、彼に従い活躍しました。その功績により後に大名の地位を得ます。しかし関ヶ原の合戦時に、豊臣方の西軍についたため、敗戦後領地没収のうえ謹慎となります。
しかし後に勃発した大坂の役に際し、配所を脱出し大坂城に入城。豊臣方の中心人物の一人となります。そして大坂夏の陣では最終決戦時に、猛烈な突進の末、遂に徳川家康の本陣への突入を果たしました。しかしその時は既に、家康は真田幸村の攻撃を受けて逃げ去った後・・・ その後は真田隊を壊滅させ勢いに乗る敵の包囲網を、血路を開いて突破し大坂城に帰還。最期は大坂城にて主君豊臣秀頼と共に自刃して果てました・・・
真田・後藤・長宗我部といった有名どころの影に隠れて、大坂方の人物の中では今ひとつ知られていない毛利勝永ですが、初期からの豊臣恩顧の大名が、軒並み家康の下で自家の安泰を図った中で、最期の自刃の瞬間まで主君秀頼に従ったのは、彼ただひとりですし、自分としてはかなり好きな人物ですね。
それにしても、あの日勝永と幸村、2人の進軍速度を狂わせた霧がなく、両者の攻撃がタイミングよく行われていたら家康の首は・・・ まぁ歴史に“If”は禁物ですね^^; ちなみに今の自分の職場があるビルと同じ敷地内に、毛利家の居城があります。これを書いたら、分かる人には、勤務先が分かるかもしれませんねぇw
話をリネに戻しますが、今回久しぶりに活動再開した毛利勝永、とりあえずG-Hが使えるLV40までは上げたいと思っています。できればLV45にしたいところですが、そこまでやる気が持つかどうか・・・ まぁ少なくとも、このキャラでLV50↑を目指すことは絶対にないですw そんな時間があったら、綱成をカーツにしますってww そんなわけで、新キャラELF毛利勝永を今後ともよろしくお願いします〜
毛利勝永は戦国時代の人物ですが、三本の矢で有名な、戦国大名毛利家とは関係はありません。勝永が属する毛利家は、太閤豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていたごく初期から、彼に従い活躍しました。その功績により後に大名の地位を得ます。しかし関ヶ原の合戦時に、豊臣方の西軍についたため、敗戦後領地没収のうえ謹慎となります。
しかし後に勃発した大坂の役に際し、配所を脱出し大坂城に入城。豊臣方の中心人物の一人となります。そして大坂夏の陣では最終決戦時に、猛烈な突進の末、遂に徳川家康の本陣への突入を果たしました。しかしその時は既に、家康は真田幸村の攻撃を受けて逃げ去った後・・・ その後は真田隊を壊滅させ勢いに乗る敵の包囲網を、血路を開いて突破し大坂城に帰還。最期は大坂城にて主君豊臣秀頼と共に自刃して果てました・・・
真田・後藤・長宗我部といった有名どころの影に隠れて、大坂方の人物の中では今ひとつ知られていない毛利勝永ですが、初期からの豊臣恩顧の大名が、軒並み家康の下で自家の安泰を図った中で、最期の自刃の瞬間まで主君秀頼に従ったのは、彼ただひとりですし、自分としてはかなり好きな人物ですね。
それにしても、あの日勝永と幸村、2人の進軍速度を狂わせた霧がなく、両者の攻撃がタイミングよく行われていたら家康の首は・・・ まぁ歴史に“If”は禁物ですね^^; ちなみに今の自分の職場があるビルと同じ敷地内に、毛利家の居城があります。これを書いたら、分かる人には、勤務先が分かるかもしれませんねぇw
話をリネに戻しますが、今回久しぶりに活動再開した毛利勝永、とりあえずG-Hが使えるLV40までは上げたいと思っています。できればLV45にしたいところですが、そこまでやる気が持つかどうか・・・ まぁ少なくとも、このキャラでLV50↑を目指すことは絶対にないですw そんな時間があったら、綱成をカーツにしますってww そんなわけで、新キャラELF毛利勝永を今後ともよろしくお願いします〜
コメント