“地黄八幡”見参!
2003年9月23日 今日もやっぱり塔&ドレな1日です。ドレの方は、今日は殴ることすら出来ませんでした^^; 塔の方はいつものように、BPガブ飲み狩りです。そして、経験値はようやくLV48−40%になりました^^ やっぱり2ENDが痛いですね〜^^; あれがなければ、今頃は52%・・・とついつい考えてしまいますが、まぁ言ってもしょうがないことですねw
それと今日はDVC2階でも同じようにBP飲んで狩ってみたんですが、やっぱり経験値はイマイチで、むしろ塔の方がいい位でした。お金のほうはもちろん赤字になるしtt 一体どういうことなんでしょうhhh 人は多いし、モンスの湧きは悪いし、複数タゲは激しく痛いし、なぁ〜〜〜んもいいことありませんよ。高レベルな方は一体どうやって、ここで経験値をガッポリ稼いでるんでしょうか???
それともう一つ、ふと思いたって新キャラ作りました^^; まぁ最近の経験値稼ぎのキツさにちょっと参り気味で、初心に帰りたくなったってところでしょうかw クラスはやっぱりナイト^^; っていうか、他のクラスを育てる自信もスキルもありません!(キッパリw) 1stの立見尚文は、STR18で、ちょっと中途半端な感がありますので、今回はCONナイトにしてみました^^ 多分ないとは思うけど、ひょっとしたら本格的に育成して、ボス狩り・戦争に参加するかもしれませんし。 そして、その新キャラのキャラ名は“北条綱成”です^^ 知ってる人は知ってるでしょうが、知らない人のために、彼について、以下にご説明します^^
北条綱成(ほうじょう つなしげ)は、戦国大名北条家第3代当主の、北条氏康の義弟にあたります。元々は福島正成という武将の子だったのですが、その武勇を第2代当主北条氏綱に認められ、自らの名前の一文字“綱”を与えられ、娘婿として、北条一門に迎えられました。 それだけのことはあって、彼の武勇の程はすさまじく、勝敗が決まるはるかに前から、「勝った、勝った!!」と怒鳴りながら、真っ先に敵陣に突進し、斬って斬って斬りまくったそうです。 また、黄色地に“八幡大菩薩”と大書した旗指物を使用していたことから、「地黄八幡」の異名で、近隣各国に恐れられていた、と言われています。まさにナイトにうってつけの名前ですな^^ 綱成については、もう少し書きたいので、段落変えますw
さて、この綱成の最大の武勲といえば、毛利元就の厳島の合戦、織田信長の桶狭間の合戦と並び“日本三大夜戦”と称される“河越城攻防戦”での働きが、真っ先に挙げられます。河越城主として、守備隊3千を率い、関東管領上杉家(謙信以前の扇谷・山内上杉ですな)と関東公方足利家の計8万の大軍の攻撃を持ちこたえ、北条氏康の援軍8千の乾坤一擲の夜襲に呼応して城から討って出て、散々に打ち破ったと伝えられています。 その際扇谷上杉朝定は戦死し、山内上杉憲政は、越後の長尾景虎のもとに逃げ込み、景虎に家督を譲って上杉謙信が誕生した・・・というのはまた別の話w
実際“信長の野望”シリーズでも、近隣の武田・上杉に比べ、目を覆いたくなる程の人材不足の北条家にあって、綱成は風魔小太郎と並ぶ、数少ない“使える”キャラでして、北条ファンの自分は毎回お世話になってます^^ 織田信長を破って上洛を果たした時も、島津家を滅ぼして、天下統一を達成した時も綱成が先陣だったなぁw
さて、リネに戻りますが、実は自分のリネでの本当の1stキャラ名はこの“北条綱成”だったのです。しかし、なにぶん当時は、何も分からなかったので、何の疑問も持たずにシーフしてしまい、相手に粘着されて、嫌気がさしてキャラ消去しちゃったんですね〜tt
そんな訳で、今回晴れて復活した綱成、OE品は落とすのが怖すぎなので、骨セットに+0ダマ装備なんですが、あっという間にLV10になりました。 ついついメインの立見尚文もこのペースで上がれば、もうLV58のDK様だなぁなどと、しょ〜もないことを考えて今日は終了です^^
それと今日はDVC2階でも同じようにBP飲んで狩ってみたんですが、やっぱり経験値はイマイチで、むしろ塔の方がいい位でした。お金のほうはもちろん赤字になるしtt 一体どういうことなんでしょうhhh 人は多いし、モンスの湧きは悪いし、複数タゲは激しく痛いし、なぁ〜〜〜んもいいことありませんよ。高レベルな方は一体どうやって、ここで経験値をガッポリ稼いでるんでしょうか???
それともう一つ、ふと思いたって新キャラ作りました^^; まぁ最近の経験値稼ぎのキツさにちょっと参り気味で、初心に帰りたくなったってところでしょうかw クラスはやっぱりナイト^^; っていうか、他のクラスを育てる自信もスキルもありません!(キッパリw) 1stの立見尚文は、STR18で、ちょっと中途半端な感がありますので、今回はCONナイトにしてみました^^ 多分ないとは思うけど、ひょっとしたら本格的に育成して、ボス狩り・戦争に参加するかもしれませんし。 そして、その新キャラのキャラ名は“北条綱成”です^^ 知ってる人は知ってるでしょうが、知らない人のために、彼について、以下にご説明します^^
北条綱成(ほうじょう つなしげ)は、戦国大名北条家第3代当主の、北条氏康の義弟にあたります。元々は福島正成という武将の子だったのですが、その武勇を第2代当主北条氏綱に認められ、自らの名前の一文字“綱”を与えられ、娘婿として、北条一門に迎えられました。 それだけのことはあって、彼の武勇の程はすさまじく、勝敗が決まるはるかに前から、「勝った、勝った!!」と怒鳴りながら、真っ先に敵陣に突進し、斬って斬って斬りまくったそうです。 また、黄色地に“八幡大菩薩”と大書した旗指物を使用していたことから、「地黄八幡」の異名で、近隣各国に恐れられていた、と言われています。まさにナイトにうってつけの名前ですな^^ 綱成については、もう少し書きたいので、段落変えますw
さて、この綱成の最大の武勲といえば、毛利元就の厳島の合戦、織田信長の桶狭間の合戦と並び“日本三大夜戦”と称される“河越城攻防戦”での働きが、真っ先に挙げられます。河越城主として、守備隊3千を率い、関東管領上杉家(謙信以前の扇谷・山内上杉ですな)と関東公方足利家の計8万の大軍の攻撃を持ちこたえ、北条氏康の援軍8千の乾坤一擲の夜襲に呼応して城から討って出て、散々に打ち破ったと伝えられています。 その際扇谷上杉朝定は戦死し、山内上杉憲政は、越後の長尾景虎のもとに逃げ込み、景虎に家督を譲って上杉謙信が誕生した・・・というのはまた別の話w
実際“信長の野望”シリーズでも、近隣の武田・上杉に比べ、目を覆いたくなる程の人材不足の北条家にあって、綱成は風魔小太郎と並ぶ、数少ない“使える”キャラでして、北条ファンの自分は毎回お世話になってます^^ 織田信長を破って上洛を果たした時も、島津家を滅ぼして、天下統一を達成した時も綱成が先陣だったなぁw
さて、リネに戻りますが、実は自分のリネでの本当の1stキャラ名はこの“北条綱成”だったのです。しかし、なにぶん当時は、何も分からなかったので、何の疑問も持たずにシーフしてしまい、相手に粘着されて、嫌気がさしてキャラ消去しちゃったんですね〜tt
そんな訳で、今回晴れて復活した綱成、OE品は落とすのが怖すぎなので、骨セットに+0ダマ装備なんですが、あっという間にLV10になりました。 ついついメインの立見尚文もこのペースで上がれば、もうLV58のDK様だなぁなどと、しょ〜もないことを考えて今日は終了です^^
コメント